気持ちを新たに
校長 大島 尋隆
令和7年度が始まりました。5名の新一年生を迎え、全校34名でのスタートとなりました。教職員は、新メンバーとして教頭と教諭の2名を迎えました。
本校は、子どもたちのおかげで、とても優しく温かい学校になっています。今年度は、それに「強さ」「たくましさ」をプラスして、みんなが幸せで活力ある学校をつくっていきたいと考えています。
そして、子どもたちと教職員だけでなく、保護者、地域の皆様を含め、「チーム伊豆山」となって一歩一歩前進していきたいと思っています。 本年度も伊豆山子のよりよい成長のためにご支援ご協力をお願いいたします。
1学期始業式で子どもたちにこんなことを話しました。
いよいよ令和7年度が始まり、新しい学年になりました。春休み中、みなさんが事故なく安全に過ごせ、元気に顔を合わせられて嬉しいです。
2年生から新6年生のみなさん、進級おめでとう!新しい伊豆山小学校の幕開けです。
6年生をリーダーとしてこの一年が始まります。6年生は、前の6年生に負けない、下級生から憧れられるリーダーを目指してほしいです。2年生から5年生のみなさんは、6年生にとって頼りになる下級生を目指してほしいです。
昨年度、みなさんは、体も心も大きく成長しました。相手に対する優しさや感謝する心をたくさんもっています。そのおかげで、伊豆山小全体が優しくて温かい学校になっています。人に優しくすることや感謝することは、生きていく上でとても大切です。
でも、これからは、それにプラスして、自分から一歩前に出る、自分から積極的に行動する「強さ」「たくましさ」をさらに身に付けてほしいです。自分からあいさつをする、自分から返事をする、自分から発言する、など「自分から○○する」人になることを目指してください!
4月からの新しい学校教育目標を「自分から! 一歩前へ!!」 とします。
新しい学年になったばかりの「今」が大切。今日、学校にいるうちに何か一つでいいので、「自分から」何かをしてみてほしいです。もしできなかったら、家に帰ってからやってみてください。
みんなのよいところは、優しく、思いやりの心をもち、友だちと協力して活動できるところです。相手のことを考えて思いを伝えたり、友だちと力を合わせて活動したりすることは、とても大切なことです。それはこれからも続け、力強く、たくましく、何かに挑戦し、さらに成長してほしいです。
明日、5名の1年生が入学します。みなさんが、上級生として、優しく親切に、たくさんのことを教えてあげてください。
一年間、みなさんと先生方みんなで、力を合わせてがんばっていきましょう!