学校からのお知らせ

運動会練習がんばっています

 9月30日の運動会に向けて、スクラム3チームの練習が熱を帯びてきました。

 リレーやボール運び競走、応援練習など、各チームがそれぞれの計画で練習を行っています。リーダーを中心に、どの種目の練習をどのようにやると効果的なのか、自分たちでしっかり考えて取り組んでいます。

2学期始業式

 2学期の始業式を行いました。

 長い夏休みを存分に楽しみ、思い出をいっぱい作った元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。

 83日の長い2学期。運動会や青空集会など、子どもたちが「人を思い 自分から伝え みがき合う」場面が多くみられることを期待し、教職員一同全力で支えてまいります。

 始業式では、校長先生が「挑戦」することの大切さについてお話をしました。また、2年生代表2名が、運動会約九、漢字をがんばりたいことを自分の言葉ではっきりみんなに伝えることができました。

 2学期も伊豆山小学校の教育活動に、御理解、御協力をお願いいたします。

 2学期始業式の朝は、PTA校外委員に皆様に御協力いただき、あいさつ運動を実施しました。

1学期終業式

 7月21日(金)1学期終業式を行いました。1学期73日間が、無事終了し、子どもたちは通知表を手に夏休みに入りました。1学期、伊豆山小学校の教育に対しまして、御理解、御協力ありがとうございました。

 終業式では、3年児童が代表で1学期のふりかえりを発表しました。学級代表としてがんばれたこと、勉強、運動に集中して取り組めたことをがんばったこととして発表しました。

 終業式の後には表彰式を行い、作品展の入賞者などに賞状が手渡されました。

第Ⅲ期スタート集会

 7月4日(火)、体育館で第Ⅲ期スタート集会を開催しました。

 第Ⅲ期のめあては、「集まれスクラムパワー ~みんなのために協力・支え合う~」です。いよいよ、運動会に向けての活動が始まっていきます。

 集会では、応援団長3人が発表され、運動会のスローガンも発表されました。今年の運動会スローガンは、

「みんなが主役 心を一つに 今ある力を出し切ろう」

です。このスローガンは、1年生から6年生の各クラスで、どんな運動会にしたいかというアイデアを出し合い、そこから出されたすべての言葉、思いでできあがっています。

 運動会実行委員長の6年生からは、「みんなが楽しかった、全力を出し切ったと言ってくれる運動会にしたい。」という意気込みも伝えられました。

 9月30日の運動会本番に向け、スクラム3チームが協力して勝利を目指していく姿を、しっかり支えていきます。

伊豆山フェスティバルを開催しました

 子どもたちが自分で企画し、運営する伊豆山フェスティバルを開催しました。

 1年生から6年生がペア学年をつくり、それぞれのペアで、「3色ドロケイ」「いす守りゲーム」「ドッジボール」を紹介してみんなで楽しみました。

 ゲームの紹介や進行を行った子どもたちは、みんなの前で堂々と説明をすることができ、自分たちでやり遂げる充実感を味わうことができました。

クラブ活動

 6月12日(月) 4年生から6年生が、クラブ活動を行いました。

 本年度は、運動系クラブと、文化系クラブの2つがあり、子どもたちは、自分の興味のあるクラブを選択してそれぞれに分かれました。

 あいにくの雨となった今回は、ドッジボールで汗を流したり、カードゲームに挑戦したりしました。

 みんなで楽しく活動することで、スクラム活動とは違う連帯感が生まれていました。

リレー会

 雨で延期となったリレー会を、梅雨の晴れ間となった6月6日に実施しました。

 今回は、体育の授業等で練習した成果を確かめてみたいという思いのもと、体育委員会中心にチャレンジタイムを利用して力試しとして行いました。

 スクラムチーム3チームとも、全力を出し切り、最後まで力いっぱい走り切ることができました。1年生にとっては初めてのリレーでしたが、1年生も楽しそうに取り組めていました。

第Ⅱ期スタート集会

 第Ⅱ期スタート集会を行いました。

 第Ⅱ期の目標は、「学びをつくろう 問い・対話・活用」です。

 集会では、研修主任から、授業を通してクラスの仲間とのつながりを強くしてほしいとの話がありました。そのために、全員で学びをつくり、みんなで答えを導き出す学びを目指していきます。

 この日は、全員で学び、答えを導き出す練習も行いました。

問題「151050100?00」の ? に入る数字をみんなで考えました。

 答えがわかった子はすぐに答えを言うのではなく、「こう考えるとわかると思うよ。」などと互いにアドバイスし合い、みんながわかるように問題に取り組みました。

 問題を解き終わった子どもたちからは、「みんなで考えると楽しい。」や、「みんなで考えるといろいろなアイデアが出るよ。」といった、学びを楽しむ声が聞かれました。

 集会後、各学年で学びの目標を立てました。みんなで学び、互いに磨き合うステージを目指していきます。

答え ?に入る数は、「5」だそうです(ヒントはお金です)。

遠足・1年生を迎える会

 4月28日(金)清々しい青空のもと、全校でMOA美術館まで遠足に出かけました。

 コロナ禍で中止が続いていたため、多くの子供が初めての遠足、久しぶりの遠足を体験することができました。

 MOA美術館到着後は、美術館のご厚意で1室をお借りし、1年生を迎える会を行いました。準備した2年生から6年生、迎えてもらった1年生、みんなが大きな声で発表ができ、とてもすてきな会になりました。

 その後、芝生の上でお弁当を食べ、館内の展示を鑑賞させていただきました。

避難訓練(火災)

 火災発生時の避難訓練を実施しました。

 新年度が始まり、新しい教室からの避難経路を確認し、いざというときに自分の身を自分で守れるよう、一人ひとりが目的意識をもって訓練に臨みました。

令和5年度が始まりました

 令和5年度が始まりました。

 本年度は、学校教育目標を「人を思い 自分から伝え みがき合う」に改め、子どもたちが、自分事としてチャレンジする力強さや、あきらめずに磨き合うたくましさを育んでいけるよう、教員一同尽力してまいります。

 

 1学期始業式の朝は、PTA校外委員の皆さんがあいさつ運動を行ってくださいました。警察の方も来てくださいました。1年間、事故のないようにに子どもたちの安全を見守っていきます。

 新任式では、新たに6名の先生方をお迎えしました。

 始業式では、新しい学校教育目標について校長先生からお話がありました。その後、6年生が、がんばりたいことを発表してくれました。

 みんな、話の聴き方が上手で、これまでに身に付けてきたあたたかな聴き方がよくできていました。

 本年度も、子どもたちが健やかに成長するよう、職員一同支えてまいります。皆様の御理解、御協力をよろしくお願いいたします。

修了式 卒業式

 3月20日、修了式を行い、令和4年度207日間が終了しました。

 式では、5年生が1年間のふりかえりを発表し、最上級生となる来年度に向けての意気込みを伝えてくれました。また、学校教育目標についてみんなで確認し、来年度、よりよい伊豆山小学校を築いていけるようみんなで意識を高めました。

 

 午後には卒業証書授与式を行いました。15名の卒業生が、卒業証書を手にし、新たなステージに羽ばたいていきました。

 

スクラム解散式

 2月28日(火)、スクラム解散式を行いました。

 1年間リーダーとしてみんなを引っ張ってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝え、伊豆山小のスクラムをしっかり引き継いでいきますという気持ちを伝える会になりました。

 各スクラムチームからのメッセージ、6年生からの励ましのメッセージ、それぞれ気持ちのこもったすてきな内容でした。

七尾たくあんの販売・伊豆山神社節分祭

 2月3日(金)3年生が、総合的な学習の時間に作った「七尾たくあん」の販売体験を行いました。

 袋詰めからラベル貼り、値段設定など、販売に関する準備を全部自分たちで考え、伊豆山の魚久さん店先で販売しました。

 当日は、多くの方が購入に訪れてくださり、用意した70本のたくあんがあっという間に完売となりました。

 購入できなかった皆様には、申し訳ありませんでした。

 生産から販売まで体験した3年生の子どもたち、伊豆山の伝統を受け継ぎ、伝えていくことの大切さを学ぶよい学習になりました。

 

 同日、伊豆山神社の節分祭に招待していただきました。

 豆まきの途中で赤鬼が乱入してきてびっくりしましたが、「鬼は外」のかけ声と豆の力で、心の中の鬼と一緒に追い払うことができました。

 帰りにはお土産のお菓子などをいただき、楽しい体験ができました。

5年 環境講座

 5年生が、環境講座を受講しました。

 5年生は、総合的な学習の時間に環境教育に取り組んでいます。本年度は、静岡県地球温暖化防止活動推進センターのアースキッズチャレンジに挑戦し、エコリーダーとして認定を受けました。

 今回は、SDGsについてみんなで考えていきました。干ばつや温暖化による海面上昇、生態系の変化などについて意見交換をし、これから自分にできることを改めて考え直す機会になりました。

3年生 社会科見学

 1月25日、3年生が、熱海消防署と岸商店に社会科見学に行ってきました。

 熱海消防署では、通信指令室で通報の様子を見学させていただいたり、救急車や消防車の設備について説明していただいたりしました。

 消防の方が装備しているボンベを実際に背負わせていただきました。その重さと、その重い装備を担いで消火・救助に当たる消防の方々のすごさを実感することができました。

 岸商店では、七尾たくあんの秘密についてインタビューをさせていただきました。

 七尾たくあんのおいしさの秘密や、たくあんづくりの歴史について教えていただくことができました。

 3年生は、総合的な学習の時間に七尾たくあんづくりに挑戦しています。もうすぐ完成する予定で、できあがった七尾たくあんは、2月3日の10時から11時の間、伊豆山の魚久さんの店先で販売体験をさせていただくことになっています。

 値段の設定も自分たちで挑戦するそうです。今回の見学、インタビューの経験が生かされた販売体験になると思います。

 試食もさせていただきました。「おいしい!!」

防犯訓練(不審者侵入)

 1月20日(金)、熱海警察署の御協力のもと、防犯訓練を実施しました。

 2階フロアに不審者が侵入したことを想定し、子どもたちは3階から4階の安全な教室に避難して待機しました。

 職員は、さすまたなどを使って不審者をけん制し、警察の方が取り押さえるまでを実践しました。

 学校の防犯体制には十分配慮していますが、万が一の事態に備えて、子どもの命を守る意識とスキルを高めることができました。

 訓練終了後には防犯教室を実施し、不審な人物と出会った際の対処法について教えていただきました。

3学期が始まりました。

 あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いいたします。

 

 3学期の始業式を行いました。

 4年生の代表が、5年生に向けて成長したいことを発表してくれました。そのあと、クラスみんなで成長していくための6つの約束を発表しました。

 新たな目標に向かって前進する子どもたちを、職員一同で支えていきます。

  

 

 始業式終了後には、スタート集会を実施しました。

 第Ⅴステージは、「ふり返ろう つなげよう ~感謝・語り合おう~」を合言葉に、スクラム解散式に向けての活動を中心に、取り組みを進めていきます。

 6年生からバトンを引き継いだ5年生の活躍が楽しみです。

2学期が終了しました

 2学期、83日が終了しました。

 2学期の終業式では、1年生の代表3名が、2学期にがんばったことを発表しました。工作をがんばったこと、漢字練習をがんばったこと、ダンスの練習をがんばったこと、一人ひとりが自分のがんばりをふりかえり、堂々とみんなに伝えることができていました。

 終業式終了後には、席書コンクールの表彰が行われました。入賞した友達の作品のすばらしさに、全校のみんなが驚きの声をあげていました。

 2学期も多くの皆様に支えられ、無事終了することができました。来年も皆様の御理解、御協力をいただけますようお願いいたします。

伊豆山を語る会 手芸講座

 12月14日、伊豆山を語る会の手芸講座が行われました。

 講師に、保護者の佐々木さん、髙橋さん、千葉さんをお招きし、ダイヤモンドビーズのキーホルダーを作成しました。

 子どもたちは、小さなビーズの扱いに悪戦苦闘しながらも、一粒一粒丁寧にキーホルダーに貼り付けていき、すてきな作品に仕上げることができていました。